着付け教室・着物の着付けは花京都きもの学院

実査委託先:日本マーケティングリサーチ機構
調査概要:2018年8月期「サイトのイメージ調査」


初等科全8回コース
無料講座から始める。
花 京都きもの学院では、着付けに興味のある初心者さまのために、東京・大坂にある6つの教室では初等科コースを無料にしています。 着物をきちんと着られるようになりたいけど、着付け教室は授業料が高そうだから…と、二の足を踏んでいた方も安心して通えます。
レベルに応じたコースが多数
各種カリキュラム。
きものの着付けは同じ所作を何度も繰り返し、身体で学ぶことが上達の近道です。
花 京都きもの学院のカリキュラムは一見必要がないと思えるカリキュラムも実は、着付けが上達できるコツがつかめるような仕組みになっています。

実際に体験した、受講生の声
生徒さんは20代から70代までと幅広く、全く知識のなかった方も今では人に教えられるほどに。
着付けを学ばれる生徒さんのリアルな声をお聞きください。
教室のご案内
それぞれの教室は駅に近く、仕事帰りや休日にも通いやすい立地です。
着物や帯を持っていない方や、手ぶらで教室に通いたい方は、全8回の授業で使える着物レンタル(8回4200円)の利用も可能です。
大阪・高槻校
〒569-0803
大阪府高槻市高槻町13-16
SYビル3階
TEL:0726-68-7341
JR 高槻駅徒歩3分
阪急京都線 高槻市駅徒歩2分
最新情報
メタセコイア並木散策
東京地区(御茶ノ水校・池袋校・新宿校・恵比寿校・町田校)休講のお知らせ
町田校 閉校のお知らせ
5/31まで全校休校とさせていただきます。
5月6日まで全校休校とさせていただきます。
28日、29日、休校のお知らせ
花京都きもの学院
Instagram
花京都きもの学院について
【花京都きもの学院】は東京都内で5校(御茶ノ水、池袋、新宿、恵比寿)大阪に1校(高槻)着付け教室を設けています。
どの教室も最寄り駅から徒歩5分程でアクセスが可能となっております。
当学院は自装と他装でそれぞれのカリキュラムを用意しているという点が強みとしてございます。
自装とは自分で着る事で他装とは人に着せる事という意味になりますが、着付け教室へ通う人は【自分で着付けが出来るようになりたい】という人と、【誰かの着付けをやってあげたい】という人がいます。
自装が出来れば他装も出来るのではないか?と考える方が多いのですが、着物は普通の洋服とは勝手が違いますので自装のスキルだけ習得しても他装の技術は身につかないケースがほとんどです。
※他装だけ改めて受講したいという方が実際にいらっしゃるため
その為、他装も出来るようにしっかりと学んでいただく必要があると言えるのですが、多くの教室ではそれぞれ個別のカリキュラムが用意されていないところが多いのが現状です。
しかし【花京都きもの学院】では自装と他装の両方カリキュラムをご用意していますので、自装、他装の両方をしっかりと学ぶことが出来ます。
正統派の着物の着付け方法を、雑誌や芸能人の着付けを行う経験豊富なプロの講師がやさしく丁寧に指導いたしますので、お子様に着せてあげたい、自分で着物を着れるようになりたいという方は是非【花京都きもの学院】へお越しください。
また、初心者の方には安心の無料体験レッスン受付中ですのでお気軽に着付けの体験が可能となっております。詳しくはお電話もしくは当ホームぺージのお問い合わせフォームからご連絡ください。