
無料着付け講座、お問い合わせ、資料請求ありがとうございます。
また、浴衣インストラクター講座、お申込みありがとうございます。
さて、先日、花 京都きもの学院で1泊2日で米沢研修ツアーへ行ってきました。

まずは、福島で昼食。
古い古民家でゆったりした雰囲気でした。
米沢の工房へ到着です。
班、二手に分かれ、工房見学班とハンカチ体験
に分かれました。
草木染めの材料の説明です。
紅花染めの材料、紅花餅です。
紅花は、もともと、エジプト原産の花で
シルクロードを通って、日本に伝来して
きました。
外では、先生がハンカチを染めてくれてます。
合間の休憩に、紅花饅頭のおもてなし。
手織り見学。


工房見学を無事終えて、小野川温泉に到着。
小野小町由来の秘湯です。
昭和の宴会です。
二日目は、紅花染めの第一人者、新田さんを見学。
皇室の方も見学に訪れる、由緒ある工房です。
紅花染めの実演。紅花は、冷水から染めるそうです。
鮮やかなハンカチが染まりました。
外の紅花畑も見学。
まだ、花は咲いていませんでした。
紅花は、棘があり、摘むのが大変なので早朝の5時30分から、摘むそうです。
上杉神社にお参りし、上杉伯爵邸でランチ
江戸時代の麻の紋付。
城下町だけに、貴重な資料が残っています。
米沢の郷土料理の数々。
旅のラストを飾るのは、サクランボ狩り。
意外と、サクランボの木は高く、摘むのが大変でした。帰りのバスは、爆睡でしたが、道路が混雑することなく、無事に帰りました。
1泊2日のツアーは初めてでしたが、職人さんの話を聞き、手を触れ、米沢の文化を満喫しました。
またこういう機会を作っていきたいと思います。