
花京都きもの学院 大阪・高槻校は11月17日(日)に京都の宇治にある平等院へ紅葉狩りに行ってきました。
JR高槻駅から京都駅を経由して1時間弱。奈良線の宇治駅から10分程度歩くと平等院があります。
表参道にある「竹林」にて早めの昼食を頂きました。季節の京料理が箱に「ぎゅっ」と詰め込まれた御膳でした。


平等院は1994年に「古都京都の文化財」としてユネスコ世界遺産に登録されています。「古都京都の文化財」は京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市の2県3市に点在する寺社と城郭17件で構成されており、国宝建造物か庭園が特別名勝に指定されているものばかりです。
平等院の国宝建造物といえば、10円硬貨でおなじみの「鳳凰堂」です。鳳凰堂は2012~2014年の平成の大改修を経て美しくなっていました。


宇治といえばお抹茶。有名な中村藤吉や伊藤久右衛門の本店が宇治にあることをご存知の方も多いと思います。私たちは平等院近くにある宇治茶の振興と茶道の普及を目的に建てられた、「対鳳庵(たいほうあん)」にて本場の宇治茶と季節のお菓子を頂きました。

今年は秋の冷え込みが例年より遅いこともあり、紅葉は色づき半ばといったところでしたが、天気に恵まれた良い秋のお出かけとなりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!