
秋の着付け無料講座、お申込み、お問い合わせ、資料請求いただきありがとうございます。
10月の花カレッジ(免許状取得者の上級クラス)のカリキュラム内容は
着付 帯結び 『後見』でした。


後見結びは、日本舞踊で後見人を務めるときに結ぶところから名づけられた帯結びです。
千鳥結び(本千鳥)というところもあります。
留袖に袋帯、帯〆、帯揚は白を使用いたします。
踊りの邪魔をせず、華やかさがあり、すっきりとした帯結びとなります。
普段着に名古屋帯で、変形の後見風の結び方をしている方もたまに見かけますがこの帯結びは、ほど踊りの時にしかいたしません。
とてもバランスが難しい帯結びですので、着付を依頼されても俗にいう『踊り後見』と呼ばれる簡易的な帯結びをするところも多いですが正統派の着付け教室 花 京都きもの学院では正当な帯結びで勉強いたします。
ひだの取り方、微妙な配分の羽根、地の目の通し方・押さえておく場所などなど、結び方のポイントが満載です。
素敵な踊りに華を添えるためにも、キリッとした美しい後見結びに仕上げたいものです。
花 京都きもの学院 公式フェイスブック
https://www.facebook.com/hanakimonoschool/
花 京都きもの学院 公式ラインスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1102841/ja
当学院が運営する 街サイト 東京・浜松町の魅力を紹介 東京STYLE
http://hamamatsucho.tokyo-style.jp/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ブログ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□